×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
http://itudemoaerunya.blog.shinobi.jp[PR]
二日目はちょっと早起きしてホテルを出発。
最初の目的地は金閣寺。
京都駅からバスが出てるんやけど、相当混むようなので
ネットの口コミによると北大路バスターミナルまで行き、そこから金閣寺行きバスに乗車するといいらしい。
実際、北大路バスターミナルでバスに乗ったら余裕で椅子に座れ、かつまだ席が余ってた
ちなみに、どこもそうだけど、GWなど観光客が多い時期は
ガイドブックに記載されている時間より早めに受付・入場ができるよう。
金閣寺も本当は9時から~だったけど、その日は8時半から拝観できたよう。

いきなりクライマックスが登場する金閣寺。
むかーし、親と来たことがあるような気がせんでもないが、よく覚えてない。
とにかく観光客みんなでパシャパシャ撮影。
1950年におこった金閣寺放火事件を知ったときはびっくりしたけど、
まぁそのおかげ(?)か、現在のような金箔だらけのきらびやかな外観になったと思うと複雑な気持ち。
そして、金閣寺があまりにも目立って、大半の観光客が気付かずor気にも留めず通り過ぎるのが
金閣寺の反対側に隠れて(?)存在する「陸舟の松」。

樹齢600年で京都三松の1つ。他の2松は市内から離れているので手頃に見れるのはここだけ。
なので、ここを見逃すな!って行く前にタクシーの運ちゃんに念を押された。
確かに必見。
んで、後はササッと周り、寺のお土産コーナーで試食周りをしていた妻を引っ張って、
竜安寺へ移動。
枯山水の石庭が国際的にも有名な寺。
ここは金閣寺の近くにあるのに、人が比較的少なく、個人的にはマッタリした雰囲気があって好きだった。

15石があって、どのアングルからも一度に見ることができない
作庭年代・作者ともに不詳の謎の名庭というふれこみやけど、
15個の石…写真に全部入ってませんか??
まぁいいんだけど。
しばらくここで涼んどきたい気もしたけど、クマンバチがぶんぶん飛び回ってたので
すぐさま寺を後にする羽目になってしまった…。
でも、帰宅後ネットで調べてみると、クマンバチって低空でホバリングしてる奴は
大概オスで、しかもオスは針をそもそも持っていないよう。
結構手掴みでニコニコしている写真がアップされてて驚いた。
さてさて、ではおなかもすいたところで今度は、嵐山に移動。
タクシーで移動したんやけど、そこらへんは芸能人の別荘が結構あると運ちゃんが教えてくれた。
[0回]
PR
http://itudemoaerunya.blog.shinobi.jp/%E6%97%85%E8%A1%8C/%E4%BA%AC%E9%83%BD%E6%97%85%E8%A1%8C%E2%91%A2京都旅行③