×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
http://itudemoaerunya.blog.shinobi.jp[PR]
昨日は、第8回照葉夏祭りがありました。
いままでは海際の広場でやっていたのですが、今回は初めての中央公園での開催。
予想以上に多くの人で夜21時半過ぎまで賑わっていました。
ええ、とてもうるさいくらいに(笑)
試験前の勉強に集中できない。
というか、娘が興奮して寝ずに公園行く!行く!騒いでいました(^_^;)
写真は20時半。まだライブ中です。
こんなに子供いるんや…というぐらい平均年齢低かったですね。
さすが子育て中心の街。例年より人が多いな…と思いましたが、
マンションを戸建ても筍のように増えているので、考えれば当然ですね。
ということは、今後も規模は拡大していくんでしょうね。楽しみです★
できれば、上の、キューレンジャー盆踊りバージョンのような祭りがいいなぁ…。
そして、今日はアクロス福岡で催されている
『遊べるアート展』に行ってきました。
これ、毎年やっているんですが、開催期間が短いんですよね~なんででしょう?
娘は3歳ですが、3歳以上であればおそらく楽しめると思います。
デジタルアートなんですが、キャナルのチームラボの未来遊園地とは
だいぶ趣向が違い、こちらはカメラを多用しています。
写真は、ポーズが決まれば、何かしらの映像のアクションが起きる仕組み。
娘はかなりハマっていました。見知らぬ女の子ともこれで仲良しに。
これは、謎のメガネ?を通して特定の?目標物を見ると
視覚的変化が現れる仕組み。3歳時にとっては、まずこのメガネが重かった(笑)
定番の塗り絵や粘土もありました。
粘土で創作したものは3Dスキャンされ、映像に映し出されるというもの。
平たいもの(2D)しか作れない娘にとっては、高度過ぎるサービスです。
んで、これは「ほうきのようなもの」を持って、
右手をジャカジャカ動かすと音と背景に映像が流れます。
柄の部分の角度を変えると音の質が変化。
これも、楽しそうでしたね~。
他に大きな広場で、ワークショップとかもやっていたようですが、
そこまで参加すると帰れなくなりそうだったので、ささっと娘を運んで帰りました。
それでも結構時間と労力を費やしましたネ。
こういう折角の休日に勉強で缶詰できないところが自分の弱い所。
試験に落ちたら、来年は反省して勉強頑張ります(爆)
[3回]
PR
http://itudemoaerunya.blog.shinobi.jp/%E6%97%A5%E5%B8%B8/%E7%AC%AC8%E5%9B%9E%E7%85%A7%E8%91%89%E5%A4%8F%E7%A5%AD%E3%82%8A%E3%81%A8第8回照葉夏祭りと遊べるデジタルアート展