×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
http://itudemoaerunya.blog.shinobi.jp[PR]
間取り作成3回目…と言いつつ、
ネットにアップしていないのもあるので、実際は5.6回目かな…
1つの間取りを作成するのに2, 3時間要しているので
出来上がったときには、疲労困憊です(笑)
でも高い買い物なので、ここで手抜きをすると後々絶対後悔しそうなので頑張ります。
そして数々の妻のダメ出しで修正を行い(-_-;)、
いよいよ夫婦の理想の間取りに近づいている…かも。
では早速…
1階
現在、検討している土地が北側が道路、南側が隣家なので、それを想定しています。
上が北、下が南です。
ポイント
①玄関近くにトイレと手洗い場
②玄関横土間に、靴だけじゃなくコートを掛けられるスペース
③玄関から2つの動線:直接キッチン行きとリビング行き
④キッチン横収納=パントリー
⑤リビングから確認できる高さに中2階、中2階に子供スペースあり
⑥脱衣所と洗面所が別
⑦1階にウォークインクローゼットを置き、家族の普段着や下着類を収納
⑧⑦にポーチや家事室も隣接させ、洗濯→干す→たたむ→収納を一ヶ所で済ませる
2階

⑨リビングの上は吹き抜け
⑩子供部屋は後々2つに分けられるよう扉は2つ用意
以下は優先度下がりますが…
⑪ピアノを置く部屋があるといいなぁ…
⑫2階のバルコニーは雨の日でも干せるようにインナーバルコニーがいいなぁ…
これで延床47坪です。
しかし、パソコンで作っていると、間取りは作成できますが、
実際の部屋の広さや使い勝手などは全然分かんないので、これで満足できるのか
ちょっと心配ですね。
10月2週目に、無料で間取りを作成してくれるというので工務店の方と
一緒に面談予定です。そのとき、自慢の自作間取りを見せてみようと思います。
[2回]
PR
http://itudemoaerunya.blog.shinobi.jp/%E6%97%A5%E5%B8%B8/%E9%96%93%E5%8F%96%E3%82%8A%E4%BD%9C%E6%88%903%E5%9B%9E%E7%9B%AE間取り作成3回目